3/9(日)日本女性学習財団キャリア支援デザイナーフォーラム

お申し込みはこちら
https://jawe250309.peatix.com

本フォーラムは、全国各所で活動している「(公財)日本女性学習財団キャリア支援デザイナー」の全国大会として実施します。
(公財)日本女性学習財団キャリア支援デザイナーの募集をはじめてから10年目を迎えた今年度のフォーラムは、豪華メンバーが登壇します!一般の皆様もご参加いただけます。

第1部は、パネルディスカッション「セカンド/サードキャリアを切り拓く―キャリアの壁を越えるヒントを探る」を実施します。パネリストに長野智子さん(キャスター、ジャーナリスト)、小田多恵子さん((株)フジキャリアデザイン代表取締役社長)、鎌田由美子さん((株)ONE・GLOCAL 代表取締役、当財団評議員)が登壇します。男女雇用機会均等法第一世代、ロールモデルもない中で、どうキャリアの「壁」を乗り越えてきたのか、お話をうかがいます。


第2部の第23回ぶっく・とーくでは、『日本女性のライフコース 平成・令和期の「変化」と「不変」』(慶応義塾大学出版会、2023)を取り上げ、編著者のお一人、樋口美雄さん(慶應義塾大学名誉教授、(独)労働政策研究・研修機構顧問)に本の内容についてお話をうかがいます。聞き手は、野村浩子当財団理事長です。

お申込みいただいた方限定で、後日見逃し配信も行います。たくさんのお申込みをお待ちしております!

▼開催日時
2025年3月9日(日)13:00-16:15〔会場受付開始12:40-、オンライン〔Zoom〕入室開始12:50-〕

*終了後に16:30-17:00まで、キャリア支援デザイナー、OWL会員、財団理事・評議員・監事、賛助会員の皆様限定で、会場・オンラインそれぞれで、交流会を行います。

▼開催方法 
ハイブリッド(会場、オンライン〔Zoom〕)開催 
会場:日本女子会館5階 Space We learn カンファレンスルーム(東京都港区芝公園2-6-8)
*会場参加は、キャリア支援デザイナー、OWL会員、賛助会員、財団理事・評議員・監事限定です。
*見逃し配信あり(質疑応答を除く。後日準備が整い次第、メールでお知らせします。)

▼プログラム(一般公開)
〇第1部 13:00-14:30 パネルディスカッション「セカンド/サードキャリアを切り拓く―キャリアの壁を越えるヒントを探る」

男女雇用機会均等法 第一世代である長野智子さん、小田多恵子さん、鎌田由美子さんのお三方に、キャリアの「壁」となった体験談と、その「壁」を乗り越えるきっかけとなったできごとをお話いただき、セカンド/サードキャリアを切り拓くヒントを探っていきます。コーディネーターは、第2期キャリア支援デザイナーの垣内啓江さんです!

パネリスト:
長野智子さん(キャスター、ジャーナリスト)
小田多恵子さん((株)フジキャリアデザイン代表取締役社長)
鎌田由美子さん((株)ONE・GLOCAL 代表取締役、当財団評議員)
コーディネーター:
垣内啓江さん(第2期キャリア支援デザイナー、(株)ケイ・シー・ブライトン 代表取締役)

〇第2部 14:45-16:15 第23回ぶっく・とーく「この30年、私たちは働きやすくなったのか?―延べ4,000人超の追跡調査結果『日本女性のライフコース』著者に聞く」

今、注目の本を取り上げ、著者にお話を伺う“ぶっく・とーく”。 今回は、『日本女性のライフコース 平成・令和期の「変化」と「不変」』(樋口美雄・田中慶子・中山真緒編、慶應義塾大学出版会、2023)を取り上げ、編著者のお一人、樋口美雄さんにお話しを伺います。

めまぐるしく移り変わる「平成」という時代の中で、女性の生き方は多様化したといわれますが、何が変わり何が変わらなかったのか、性別役割分業意識が根深く残る実態から、どう脱却すればよいのかを考えます。

お話:樋口美雄さん(慶應義塾大学名誉教授、(独)労働政策研究・研修機構(JILPT)顧問)

聞き手:野村浩子(当財団理事長、ジャーナリスト、東京家政学院大学特別招聘教授)

▼参加費  
キャリア支援デザイナー、OWL会員、賛助会員、財団理事・評議員・監事 1日参加チケット:無料 
一般 1日参加チケット:1,000円
*キャンセルについて:ご購入直後にイベント配信用のURLが送信される都合上、
 お客様都合によるキャンセルは承っておりません。何卒、ご了承ください。
*出入り自由、ご都合の良い時間だけのご参加もOKです!

お申し込みはこちら
https://jawe250309.peatix.com

▼定員(先着順)
・会場参加 30人(キャリア支援デザイナー、OWL会員、賛助会員、財団理事・評議員・監事限定)

・オンライン参加 50人

▼注意事項
【会場参加の方】
・会場参加チケットを申し込まれた方もオンライン参加に変更可能です。変更の場合、できましたらメール( jawe@nifty.com )にてご一報ください。

【オンライン(Zoom)参加の方】
・録音、録画、スクリーンショットはご遠慮ください。
・大量のデータ通信が発生する場合があります。データ通信料は受講者の負担になります。
・回線、機器の状況によっては音声・映像等の不具合が発生する可能性がございますのでご了承ください。


▼主催 公益財団法人 日本女性学習財団

■問い合わせ先
(公財)日本女性学習財団  jawe@nifty.com

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です